ADHD ADHD対策 おすすめ便利グッツ4選 生活編【忘れ物・寝坊対策】 ADHDで不注意による忘れ物・寝坊に困ってる…。なにかいい対策グッツはないかな?今回はそんな悩みを持つ方に、実際の私の経験を踏まえておすすめなADHD対策グッツを4パターン紹介していきます。紹介するものはすべてプチプラで取り入れやすいものばかりです。 2021.11.07 ADHD商品レビュー
ADHD ADHDでも結婚は出来るのか?子育ては大丈夫なのか?《ADHDの離婚率の高さ、親になる自信がないと不安な方へ》 発達障害を抱えていると離婚率が高い、毒親になりやすい、などマイナスイメージが多いかと思います。 実際にADHDを持っている私が結婚・子育ての状況はどうか、紹介していきたいと思います。 最初に結論からいうと、ADH... 2021.10.18 ADHD
ADHD ADHDの私が結婚のために4年間準備したこと【家事はできない、部屋はごちゃごちゃな私が人並みに生活力を上げられた話】 ADHDの方は離婚率が高い、結婚しても上手くいかないことが多い、こんなことを耳にしたことがあるでしょうか? 原因としては家事を上手くこなすことができない、 また月々の生活費を上手く回していくことができない、不器用さが大きく関わっ... 2020.03.17 ADHD
ADHD ADHDの変わった特性ー約束がドタキャンになるとパニックー ADHDの特性の一つに急な予定変更があると不安感を感じる、というものがあります。 私もこれに該当することが多く、友達と約束してたことがなくなると心の中はざわつき、パニック気味になったり、 仕事で急に休みが変更になると態度... 2020.01.18 ADHD
ADHD 徳井さんのADHD疑惑について~ADHD当事者から述べる先延ばし傾向等の具体例とは、また自分がADHDでないかと心配な方へ~ 先日、チュートリアル徳井さんの税金未払い問題について、ADHDの先延ばし傾向ではないか、との憶測がとびかってます。 そもそも先延ばし傾向とはどんなものを指すのか、またもし自分がADHDだった場合、先延ばしして大変なことが起きるのではないか... 2019.10.29 ADHD
ADHD ADHDの私がしてきた勉強法《ADHDだって勉強できないわけじゃない!!》 ADHDは集中力が低いから、勉強できるようにならないのでは…。そんな風にあきらめる必要はありません! 私自身は勉強の才能は元々持っていないと思います。ですが学生の頃勉強できるようになりたい、という気持ちは人一倍強くありました。... 2019.06.29 ADHD
ADHD 【ADHD】転職が成功した話(前編) 先日、初めて転職を経験しました。 ADHDの方が転職することのリスクを私は主治医のほうから教わってきました。特に今の仕事が自分に合っている場合、マイナス面が大きいと。 転職をすると、環境の変化によるストレス、新たな対人関係、... 2019.05.21 ADHD
ADHD [ADHD]新社会人だった私がやった4つの失敗 学業をしてればよかった学生から社会にでて働くようになってから、私はたくさんの失敗を経験しました。 ただ失敗といっても、新社会人あるある…ではなく、「どうしてこうなるの?」「このくらい分からないの?」の言われてしまうような、普通の人なら... 2019.04.20 ADHD
ADHD ADHDは治るわけじゃない《改善したと思ったら大失敗をやらかした訳》 ADHDの対策によって私の生活は少しずつ良くなっていきました。ですが、そのことによって油断が生まれ、大失敗が起きてしまったのです、、 2019.02.19 ADHD
ADHD お風呂恐怖症!? ADHDの症状で入浴が怖くなった話 私は以前、お風呂にはいるのが怖くて怖くてたまりませんでした。 幼い頃の水への恐怖ではなく、物心ついた後。一番ひどかったのは大学のときです。 これがADHDの影響だと分かるようになったのは大分後で、当時は何でこんなに辛いのかわかり... 2019.01.23 ADHD