仕事選び

ADHD

【ADHD】転職が成功した話(前編)

先日、初めて転職を経験しました。ADHDの方が転職することのリスクを私は主治医のほうから教わってきました。特に今の仕事が自分に合っている場合、マイナス面が大きいと。転職をすると、環境の変化によるストレス、新たな対人関係、また1から仕事を覚え...
ADHD

[ADHD]新社会人だった私がやった4つの失敗

学業をしてればよかった学生から社会にでて働くようになってから、私はたくさんの失敗を経験しました。ただ失敗といっても、新社会人あるある…ではなく、「どうしてこうなるの?」「このくらい分からないの?」の言われてしまうような、普通の人なら難なくで...
ADHD

ADHDの私が大学4年で退学になった訳

学力も並、順調に小中高、大学入試と歩んできた私ですが、「大学生活」、ここで大きな躓きがありました。そしてこの年代が、(隠れていて気がつかなかった)発達障害が見つかる大きな分岐点の一つと言えます。この記事はADHDかもしれないと、疑い始めるま...
ADHD

ADHDの方が仕事を楽しく続けられるには

前回のADHDの投稿の回ので、ADHDの方が仕事を選ぶ場合、自分にできる仕事、できない仕事を見極めてから選んだ方がいいこと、今までやってきた仕事の中で上手くいかなかった仕事をやその原因をお話ししてきました。失敗経験からできることを考える今回...
ADHD

ADHDが仕事を選ぶ場合

ADHDの方が仕事を選ぶ場合、これは先に結論を出します。adhd方は自分にできる仕事、できない仕事を見極めてから仕事を選んだほうがいいと思います。adhdといっても症状や程度はそれぞれだと思いますが、私の場合、苦手なことは他の人より顕著に出...