2021-10

商品レビュー

赤ちゃんのミルク作りのためのウォーターサーバーはトーエル「アルピナウォーター」がおすすめな件

生まれてくる赤ちゃんのためにどんなウォーターサーバーがいいのか、悩みますよね。トーエルのウォーターサーバー「アルピナ・ピュア・ウォーター」が赤ちゃんに使うお水にぴったりな点について、実際の経験談も交えて紹介していきます。ウォーターサーバーが...
子育て

赤ちゃんの迎える準備にウォーターサーバーが本当におすすめな理由

うちは新生児を迎えるにあたって、本当にあってよかったモノというと、夫と同意見で、圧倒的にウォーターサーバーです。 本当にミルク作りが早い・簡単・楽!お湯を沸かしてミルク作ってるご家庭、本当にすごいです。あかちゃんって泣くと結構焦るモノですね...
商品レビュー

ホリエモンのポテトチップス、ULTRA GARLIC(ウルトラガーリック)を食べてみた!【食レポ】

ファミマでウルトラガーリックポテトチ購入!!堀江貴文とシェフ浜田寿人の和牛専門店、WAGYUMAFIA監修のウルトラガーリックポテトチップスをゲットしました!!全国のファミリーマートで数量限定発売だそうです!【価格】165円(税込178円)...
ADHD

ADHDでも結婚は出来るのか?子育ては大丈夫なのか?《ADHDの離婚率の高さ、親になる自信がないと不安な方へ》

発達障害を抱えていると離婚率が高い、毒親になりやすい、などマイナスイメージが多いかと思います。実際にADHDを持っている私が結婚・子育ての状況はどうか、紹介していきたいと思います。最初に結論からいうと、ADHDという診断がつく前まで、がむし...
子育て

パパが育児ノイローゼになった話≪育児が辛いのはママだけじゃない!!≫

‌子育てが辛いのはママだけではありません。パパだって育児ノイローゼになります! 母親側の産後鬱等は注目されやすいですが父親側のストレスは見逃されがちです。 今回はうちの夫が育児ストレスで精神的に不安定になったことについて紹介していきます。
子育て

夫に育休を6ヶ月の期間とってもらって最高だった話【男性育休のメリット大公開!!】

男性の育休取得を国をあげて進めようとされてますが、うちは一足先に夫に半年育給を取ってもらいました!実は男性でも申請すれば1年は育休が取れるんです。育休を半年とったことで良かったことを紹介していきます。初めから夫と一緒に育児のスタートを切れる...