何故かやる気を削ぐような横やりを入れてくる人
ダイエットを頑張ろうとしている時、資格の勉強をしようとしている時など、横槍を入れてくる人っていますよね。
食事を制限するなんて健康に良くないよ。
走っても脂肪は落ちにくいらしいよ。
そんな資格とってもお金の無駄だからやめておきな。
国家資格じゃなきゃ意味ない
etc….
やる気の削ぐようなことをわざわざなんで言ってくるんだろう。そう思うことはありませんか。
スポンサードリンク
自分自身のプライドを守るため
実はそう言った人は他人が頑張っているところを見ると、自分が頑張ってないように見えて自分自身が情けなく思えてきまうのです。
自分が情けなく思えるのは辛いので、これを回避しようとします。
その際、自分も同じように頑張る、のではなく他の人を引きずり下ろすことで自分のプライドを守ろうとします。
自分が頑張ることよりも人を引きずり下ろすほうが楽だからです。
スポンサードリンク
横やりを入れるのは悪いことか?
ただ、これが悪い方法か、というと自分自身のプライドを保つ上で生存戦略としてとっている行動なので一概に問題ある、とは言えません。
きっと、そうしなければ自分が傷ついてしまい、平静を保てないのでしょう。自分は頑張れなくてダメな人間なんだ、、といちいち傷ついていたらメンタルも保ちません。
なので、本来批判してくる人は自分が傷つかないように、自分のために言っているとも言えます。
相手のため、あなたのことを考えて、という建前を用意して。
わざわざ口に出さず自分の中で完結してくれれば1番いいのでしょうが。
余計なことを言われた時に傷つかないためには
なので批判してくる人は、はいはい、自分が傷つかないように守ってるのね。と受け流してしまうのがいいでしょう。
あと、周りに同じ志を持つ仲間を持つと、励まし合いながら成長できるのでそういった人との付き合いを増やしていくのもいいと思います。
スポンサードリンク
コメント