引越ししたばかり!食器がなくても乗り切れる!使える調理器具[料理初心者必見!]

節約術

前回の節約投稿回のコンロ一つで自炊は可能!必要なのはフライパン、包丁、炊飯器、電子レンジだけで必要最低限の調理器具を買い、他のものはなくても大丈夫とお話ししました。

ですがそれ以外にもあって非常に重宝したものがあるので、それを今回は紹介していきます。

スポンサードリンク

 

ステンレスボウルは調理以外に皿に、どんぶりに大活躍

料理を作る時にも使えますが、皿が十分にない時、そのままお皿代わりに使えます。また、とんぶり代わりにもなり、丼やラーメン、うどんを食べるときにも使える万能食器です

これはちゃんとしたものだと高いのですが、お菓子作りにも必須なので私は学生の頃、1つ900円くらいのものを大小1つずつ買いました。100均のも売ってますが、100均の金属製のものはさびやすく、プラスチックのものは湯煎に使えません(耐熱度が低いため)。どうしても間に合わせる場合はプラスチックがお勧めです。

 

料理初心者に必須の計量スプーン。食器用としてスープにもパスタにも◎

料理初心者には必須です。初心者はちゃんとレシピ通り計量を守って作りましょう。自己流やニュアンスでつくるといったことは数年目にして身につくわざと心得ましょう。

話を戻しますが計量スプーンはそのまま食器のスプーンとして使えます。とくにスープの時、パスタの時に重宝します。100均で大さじ、小さじセットになっているものがあるの必ず買ったほうがいいです。

スポンサードリンク

 

計量カップ兼お米計量カップ。他の用途に小麦粉の計量も、もちろんコップにも!

ご飯を炊くのにお米の計量カップは必須です。ですが、ちゃんと目盛りが付いていて、計量カップと兼用になっているものがいいです。

料理を作る時に水100ml分などこのカップで測れます。満杯まで入れると180mlになります。

ちなみに小麦粉100gはおよそ200mlのため、このカップで測る時はこのコップ山盛り1杯分です。

そして忘れてはいけないのが、これはそのままコップにも応用できるので、引っ越し早々コップが足りない時にも大変便利です。

 

ザルは湯切り、水洗いのほかに、食器の水切りに応用可能!

パスタの湯切り、野菜の水洗いに使えます。節約を意識しているのに、水を捨てるときに具材を捨ててしまうのはとてももったいないです。ですが、私が早々にこれを買ったのは他の目的があったからです。

食器を洗ったとに置く水切りが、引っ越して早々では良いものが見つかりませんでした。そのため洗い終わったお皿は、このザルに入れて乾かしていました。

100均のプラスチックで十分使えます。

 

それ以外の物はじっくり良いものを選ぼう

以上に挙げたものは引っ越して1週間以内に揃えるといいです。

これで代用しつつ、ちゃんと使いたい食器はいいものをゆっくり見つけていくといいと思います。

あせって揃えてしまって、よく使いもしない買い物をしてしまうのは一番もったいないです。

物が十分になくても代用していけば、十分に生活していけます。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました